建築構造

構造力学

判別式ってどう使うの?①

前回は構造物の「静定・不静定」について解説し、見分ける方法として判別式を紹介しました。 今回は判別式について、例題を交えながら詳しく解説していきます! 「静定・不静定」を正しく判別することは構造力学の問題を解くうえで大切なこと...
構造力学

静定構造物と不静定構造物ってなに?

構造力学には「静定・不静定」という概念があります。今回は、それぞれの特徴や見分け方について解説していきます。 構造力学のキホンとなる、とても重要な内容です! 「静定構造物・不静定構造物」とは何なのかを理解して、今後の学習に活か...
構造力学

ぶらり、東京建築さんぽ③

前回の記事(ぶらり、東京建築さんぽ②)を読んでない方は、こちらから東京ステーションギャラリー東京国際フォーラムから歩くこと数分途中にある三菱一号館美術館東京駅に到着しました!丸の内駅舎もよく見てみると改修の跡が!1,2階と3階ではレンガが違...
構造力学

しばらくお休みしていました~ いろいろなシリーズものが中途半端なのに、休憩していました笑 すみません m(__)m しっかり充電できたのでまた少しずつ投稿していきます! 半端なシリーズものもしっかり最後まで書くので、最後までお付き合いくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました